社長メッセージ

「堅牢で豊かな社会インフラの構築」というビジョンを掲げ事業を展開しています。
資源エネルギー事業、環境事業、IT関連事業を展開し、各事業毎に短期的、中期的な計画に沿って、ひとつひとつ前進しています。
一方、SDGs目標の1つに「インフラ、産業化、イノベーション」があります。その内容「強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る」を実現すべく、Cyber/Physical分野の共通化をキーに事業間シナジー最大化に向けた取り組みを始めています。
Cyber(情報=ソフトウェア)分野では、Block Chain技術をプラットフォームに用いて、Tracking & Tracing (追跡/分析 & 追跡/記録)機能を業務に取り込み、サプライチェーンへの取り込みを目指しています。ソルガム事業においてBioghum Linkによって種子開発や育成、生産管理に活用しています。リユース事業においてもPSM1(製品安全管理システム)にての調整を繰り返しながら買取再販の確実なプロセス管理、商品の物理的な管理の改善を進めています。
Physical(現物=ハードウェア)分野において、持続可能なインフラとするためにシステム/設備リニューアルやメンテナンス、環境負荷低減を目指したインフラテック事業(建設業)に取組みます。
国連が掲げる2050年にカーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ、炭素中立)に対し、自動車産業もWtW(*1)、LCA(*2)の観点で電力の排出係数も考慮し、CO2削減に効果のある電動化自動車、既販車は既存燃料にカーボンニュートラル燃料(e-Fuelや微細藻類バイオ)などを混合し、保有車全体のCO2削減を進める必要があります。
今回、前者電動化自動車推進に合わせEV充電器設置工事事業を開始致します。
ソルガム種の初ロット出荷を完了し、各事業も新たなフェーズに変わり始めています。
実績をひとつひとつ積み重ね、信頼を得て、より多くのお客様からご愛顧頂けるように、真摯に邁進してまいります。
当社グループへのより一層のご支援とご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 森欣也